カラーセラピーで癒される~幸せ色鉛筆レシピ~

色には、気分を変えるパワーがある。カラーセラピスト吉田まり子氏の助言の下に、気分に合わせた色のモチーフの見本を掲載。魅力いっぱいの絵柄に、すぐにも描きたくなる。
カラーセラピーで癒される~幸せ色鉛筆レシピ~
2012/02/01
クライアント
廣済堂出版

テーマ

本書は、それぞれの色の効果を踏まえて、色鉛筆で絵を描きながらマイナスな気分をプラスにもっていこうという一冊。  

内容

心が傷ついているときには…オレンジ、自信と落ち着きを得たいときには…青、           ストレスをかかえているときには…紫、少しイライラしているときには…ピンク など。

そのときの気分にあった題材を本書のレシピから選んで、色えんぴつで描きましょう。        素敵な作品ができあがる頃には、あなたの心はやさしくリフレッ シュされていることでしょう。    色えんぴつでカラーセラピーを体験できます。 

効果

Amazon.co.jpで購入済みの方のレビューになります。

心のリフレッシュに。
表紙の温かいタッチのイラストを見ただけで、まず心が和みました♪
よくあるようなセラピー本とは違って、原田さんのお手本にまず癒されます。
それを自分の奥深くでしっかり味わったあと、お手本にしたがって自分なりに
表現する・・・そんなプロセスが心を穏やかにし自分自身の行動にも影響するのでは・・・
と感じました。
吉田せんせいのお話や一つ一つのコメントのもわかりやすく、読むだけでも気持ちが
明るくなりますね♪
(小学校や中学校などの多感な子どもたちにも薦めたい一冊です。)
もっと多くの方にこの本を広めたいなと思っています。

心おどる絵本。
祖母のために買いました。
レビューを読んで、購入しました。
プレゼント用なので、ぱらぱらと読んだ限りですが
とても心が躍る絵本ですね!ページを開くとわくわくします。
この本はただの色えんぴつでお絵かきするという
本ではなくカラーで心が癒されるという点に着目し
作画の方と心理指導の方が一緒に作られているようです。

中のページ構成は赤・オレンジ・黄色・緑・青
・紫・ピンク・茶色・色を組み合わせて描こう!
となっているので単色としての紹介は8色なのですが
例えば赤で描こう!のページを見ても深いんです!
赤一色だけとは思えない、これが色えんぴつの効果
なのでしょうか。

久しぶりに何かを描きたくなりましたし
これを送った祖母や誰かがふとした時に
色に励まされたり、元気が出たら嬉しいなと思いました。
プレゼント用には24色の油性色えんぴつとセットが
良いかな。色えんぴつもほしくなりました。

 

その他にもたくさんの方から体験談をいただきました。 ありがとうございました。

心を癒す色で描いてリフレッシュ!今あなたに必要な色は何色ですか?
幸せのモチーフと言われる四葉のクローバー。緑色は周囲の人と上手に調和しつつ、自分の気持ちを素直に表現させてくれます。
恋人やパートナーとの関係を良好にするモチーフのさくらんぼ。重ね塗りする黄色と赤、ピンクのコンビネーションが気持ちを明るくし、不安をやわらげます。(詳細は本に掲載されています)
スノードームは自分の可能性に目を向ける力を育てるモチーフです。さわやかな青色は自分の理想を思い描き、創造的な日々を送れるようにしてくれます。

Books

カラーセラピーで心がいやされる幸せ色えんぴつレシピ

カラーセラピーで心がいやされる
幸せ色えんぴつレシピ

吉田まり子(著)

Information

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-9-7-211
電話番号 03-6206-0124
FAX 03-5256-3022

吉田まり子ブログ