カラーを使って!社員のメンタルヘルス・セミナー

メンタルヘルスケアのためのカラーセラピーセミナー
疲れた時、つらい時にあなたを癒してくれる色をレクチャーします
カラーを使って!社員のメンタルヘルス・セミナー
2008/11/14
クライアント
ローム株式会社

テーマ

社員への福利構成の一環として日常的に手軽に取り入れられる
メンタルヘルスケアの方法が知りたい。

自分自身のケアを社員一人一人ができるようになってほしいとの要望。 

実施内容

 簡単な色彩の特性と名称、カラーの持つ歴史的意味から、人に与える影響まで。
「色彩の知識」簡単な色彩の特性と名称と、カラーのもつ歴史的意味。

人に与える影響力(自己にとっての意味・人に与える印象)
自分が惹かれる色からわかる自分のメンタルの状態とは?

疲れた時、つらい時、どんな色が自分の味方になってくれるのか?など 

実施効果

セミナー全般の評価は、楽しかった20名・新たな発見があった22名と、
ほぼ全員が満足されていると思います。(ダブルで○をしたかたが数名いらっしゃいました)

また、興味の引かれたモノでは
「自分の惹かれる色と心」22名「色の持つ意味」16名と
自己の内面の変化と色彩の関連に興味が有る方が多く見られました。

所要時間の項目からでも「丁度良かった」30名・「短かった」6名と
全体の90%は好印象であったと思われます。
色彩の基本的な知識としては、外見的な色彩について普段から興味をお持ちの方が
多い傾向で、色彩が人に与えてきた歴史的な意味や、無意識にうちに色彩が私たちに
多くの影響を与えている事をご存じだった方も約45%いらっしゃり
参加者の普段からの色彩への興味が有ることが解ります。

実際に前にでてきていただいて、惹かれたカラーからご自身だどういった状態あるのか確認していただきました。

Books

カラーセラピーで心がいやされる幸せ色えんぴつレシピ

カラーセラピーで心がいやされる
幸せ色えんぴつレシピ

吉田まり子(著)

Information

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-9-7-211
電話番号 03-6206-0124
FAX 03-5256-3022

吉田まり子ブログ